'' ''
  • At First
  • Business
  • People
  • Recruit
People

データで知るB-SERV [ 若手社員アンケート ]

B-SERVで働く若手社員に
就職活動のことや現在の仕事について
教えてもらいました!
アンケートを通じて
社風や働き方をイメージしてみてください!

出身学部は?

文系:54%、理系:46%
文系
文学・心理・教育・メディア系 31%
経済・商学・法律・政治系 23%
理系
情報・数理・経営工学系 31%
物理・化学・生物・電気系 15%

学生時代はどんなことを頑張ってた?

  • アルバイト 38%
  • 部活・サークル 26%
  • 勉強・研究 21%
  • 趣味・習い事 15%

出身地は?

北海道・東北:10%、関東:46%、近畿:28%、中部:8%、中国・四国:3%、九州・沖縄:5%

B-SERVで1番興味を持ったものは?

  • 社風・環境 67%
  • 仕事内容・教育制度 28%
  • 会社の安定性・将来性 5%

入社前後にギャップはあった?

全くなかった:20%、ほとんどなかった:54%、少しあった:26%
ほとんどなかった
  • 教育の期間がしっかりとあったと感じました。
  • 雰囲気はほぼイメージ通りです。仕事中はかなり静かな時間もありますが、ときおり談笑も聞こえてきます。
  • 面接などで聞いた通り、穏やかで優しい方ばかりでした。
全くなかった
  • 説明会で聞いたり、社員座談会で話を聞いたりした内容と差はありませんでした。
少しあった
  • 研修後すぐにバリバリ働くことはできなかったです。責任がある仕事をするまで研修後も勉強が必要です。

B-SERVの入社前のイメージは?

残業がなく社内の雰囲気が良さそう。

社員同士が仲良く、フランクなイメージ。

未経験者に厳しそう。

人事の方から「先輩も上司もみんな優しいよ~」と聞いていたが、本当かちょっと不安。

具体的な製品のイメージが付かない。

B-SERVの入社後のイメージは?

対人面での悩みはほとんどないです。

私自身にも気さくに話しかけてくれてイメージ通りでした。

たくさん褒めてくださる方が多く、ミスをしても指摘をする前に良い点を伝えてから注意をしてくださる方が多いです。

本当に優しかったし、仕事のこともプライベートのこともたくさんアドバイスをくれてありがたいです。

十分な量の研修期間が設けられており、入社前に感じていた不安は取り除かれました。

最近は文系出身の新入社員も増えてきました。B-SERVでは文理不問で募集をしていますので、IT未経験の方でも不安に思うことなくぜひ応募いただきたいです。
また入社前後のギャップがない方がほとんど!実際に人事の私も若手社員からギャップはあまりなかったと聞くことが多いので、説明会で聞いた内容や選考で感じた雰囲気がB-SERVの社風環境と考えても良さそうです。

通勤時間はどのくらい?

30分以内
15%
30~60分程度
56%
1時間~1時間半
21%
1時間半以上
8%

平均残業はどれくらい?

ほぼ
残業していない
54%
月10時間程度
31%
月15時間程度
10%
月20時間以上
5%

有給消化率は?

8割ぐらい:44%、6割ぐらい:28%、ほぼ100%消化:18%、5割以下:10%

テレワークの頻度は?

※月50%以上出社の規程

大体月の半分
テレワークしている
(41~50%程度)
55%
テレワークよりも
若干出社が多め
(31~40%程度)
15%
出社が多め、
テレワークは週1くらい
(21~30%程度)
15%
基本的に
毎日出社している
15%
大体月の半分テレワークしている(41~50%程度)
  • 打ち合わせや会議がある日は必ず出社するようにしていて、それ以外の日で月の半分はテレワークできるように調整しています。
  • 通勤時間が長いので、なるべくフルで活用しています。
  • 犬のお世話があるので、家族と調整しながらフルで活用しています!
  • PC2台を持ち歩くのが大変なので、なるべくテレワークを多くしています。後輩のサポートがあるときは、後輩に合わせて出社しています。
テレワークよりも若干出社が多め(31~40%程度)
  • 出社日数を数える手間を省くため、なるべく出社しています。
  • 外勤のため、客先に合わせています。
出社が多め、テレワークは週1くらい(21~30%程度)
  • 出社しないとできない作業があるため、出社していることが多いです。
  • 先輩に質問したいときは出社するようにしています。
  • 後輩のサポートのため、現在は基本的に週一テレワークです。
基本的に毎日出社している
  • 上司との円滑なコミュニケーションのために出社しています。
  • 家で集中して仕事ができないためです。
  • 社内、社外での会議が多いため、基本的に出社してます。

現在の職種は?

  • SAP
    コンサルタント
    46
  • mcframe
    コンサルタント
    28
  • インフラ・
    コンプレックス
    コンサルタント
    26

配属希望は叶った?

叶った:92%、第二希望だった:8%

新卒研修は半年間で良かった?

半年間で満足:84%、もう少し長くても良かった:8%、もう少し短くても良かった:8%

これからも今の部署で頑張りたい?

今の部署で頑張りたい:95%、ちょっと異動にも興味がある:5%

今後の目指す方向は?

  • スペシャリストの道
    (技術者)
    56
  • マネジメントの道
    (案件管理者、後輩教育など)
    26
  • お客様との折衝の道
    (コンサル、営業など)
    18

配属は入社後に説明の場を設け、その後面談で第一希望・第二希望の部署とその他部署の印象をヒアリングし決定します。会社の状況で変動することもありますが基本的には本人の希望を叶える形で決定します。
またアンケート結果によると現在の部署で頑張りたい方が多いですが異動も可能です。年1回キャリア面談を実施しているので、社員の意向を確認しながらキャリアアップを支援しています。

B-SERV選考のアドバイスを一言!

  • 聞きたいことは迷わないで全部聞くのが大事です。

  • 素の自分を見せることが一番大事、繕わず挑みましょう!

  • 一生懸命に伝えれば、あなたの良い所が伝わります。

  • 社風が自分と合いそうかは色々質問して判断するとよいと思います。

  • 話すときも話を聞くときも
    自分の軸はしっかりと持っておくことが大切だと思います。

  • 自分のやってきたことに自信を持って挑めば大丈夫です。

  • まずは自分のペースで話をすることが重要です。
    しっかり準備をして準備をした通りに話をしましょう。

  • 怖いかもしれませんが自分の気持ちをまっすぐに伝えるのが一番大事だと思います。

  • 会社や就活への意気込み(志望理由など)も大切ですが、これまでの経験などから自分がどういった人間かをアピールすることが大切だと思います!

  • 面接は緊張すると思いますが、
    思う存分自分をアピールしてください!

  • B-SERVに対して感じた魅力を、自分なりの言葉で
    面接官に伝えることが大事かなと思います!
    堅くなりすぎず、ラフに!

最後に!B-SERVのおすすめポイントは?

社風・環境:69%、仕事内容・教育制度:23%、条件・福利厚生など:8%
社風・環境
  • 半年間の新卒研修後に配属されるため、業務で研修内容が活かされることが多いです。
  • 社員が優しく、人間関係に恵まれすぎてます!あと、休みが柔軟に取りやすいです!
  • ワークライフバランスが整えられる、転勤がないので落ち着いて働けます!
  • 労働環境の良さ!人も良く定時退社もでき、恵まれているなと思います。(あとは資格取ったときの奨励金がかなりうれしいです。)
  • 社員の方が優しく、自分のペースで業務をすることができます。イベントも充実しています。
仕事内容・教育制度
  • SAPという、世界的に導入されているシステムに携われる企業ということは強味だと思います。
  • 新人研修やOJT期間が充実しているのでゆっくりと成長できる点が魅力だと思います。
  • プログラミング未経験で入社しましたが、研修のおかげで基礎から身に付けることができました!
条件・福利厚生など
  • 1年目から有給や賞与があったり、テレワークも選択できることからワークライフバランスが整えられる会社です!
  • 転勤がないので落ち着いて働けます。